唇の乾燥が治らない!原因と対策のコツ
- 唇がいつもカサカサしている
- 乾燥で白く皮が剥けている
- 唇が割れて痛い・出血している
- 唇が黒くクスんでいる
このような症状で悩んでいる方はとても多いんじゃないでしょうか。
特に冬場の乾燥の酷くなるシーズンにはより多くなります。
唇は顔の中でも特に目につく部分。
唇が荒れていたらメイクで誤魔化したとしても気になってしまいますよね。
もちろん化粧ノリもよくありません。
今回はそんな唇が乾燥する原因と対策のコツをご紹介したいと思います。
唇の乾燥が治らないって方の参考になれば幸いです。
唇が乾燥してしまう原因とは!?
私たちの唇は肌とは違い皮脂腺や汗腺があまりありません。
皮脂が多く出ないのでバリア機能も弱く水分が失われる速度が速いのです。
その為唇は外部からの刺激に弱く、影響を受けやすいという特徴があります。
皮膚層も肌と比べて薄く、唇がうっすらピンクなのは血液中のヘモグロビンが透けて見えているためです。
寒さ等で唇が紫になる事がありますよね?
毛細血管が透けている唇は血行が悪くなると目に見えてわかる部分です。
皮脂層が薄い唇は紫外線や乾燥にとても弱く、ダメージを受けやすい部分でもあります。
唇までUVケアをする方も少ないですし、UVケアしていたとしても飲食などで落ちてしまうことも良くあります。
カサカサしたり固くなったりして思わず唇を舐める行為をしてしまう方がいますが、悪化の原因になりますので控えた方がいいでしょう。
唾液の蒸発と共に唇の水分も蒸発してしまうんです。
乾燥対策のコツとは!?
唇の乾燥対策には保湿と紫外線ケアが大切になってきます。
外出時など、唇のUVクリームやUVリップなど忘れがちになりそうですが、肌と同様しっかりと対策をしましょう。
また、飲食などをした後は重ね塗りをし、しっかりとケアしましょう。
また、乾燥が気になる方はリップなどで保湿&バリアをし、きちんと保護するようにしましょう。
パックなどもおすすめ
ハチミツとワセリンを使ってパックをすることで、乾燥した唇がぷっくりしてきます。
しっかりとクレンジングすることも大切です。
口紅やグロスなどのメイクが残っている状態だと唇にとってもよくありません。
唇は肌より弱い部分だと思っておいてください。
皮が剥けてしまった唇は、剥けている皮を優しくハサミで切ってください。
またクスミなどが気になっている方は体を温め、血行を良くすることで改善する事があります。マッサージも唇の血行にとても効果がありますよ。
唇は肌よりも水分の蒸発が早く、乾燥しやすい部分なんですね。
- リップをこまめに
- クレンジングをしっかり
唇の乾燥対策はこの2つが基本になります。
それでもまだ乾燥が気になる場合は
- 唇パックをする
- 唇を舐めない
- マッサージをする
- UVリップを使う
この様なことも取り入れていく事をお勧めします。
唇が潤っているとそれだけで健康的で魅力的に見えます。お肌も唇も潤いを大切にしていきましょう。